![]() |
トップページ > 男の料理 | |||


牛乳で作るカルボナーラ
【男の料理 015】
牛乳で作るカルボナーラ
牛乳とスライスチーズで作る簡単レシピです。
料理が初めての方でも美味しく作れます。
材料(1人前
・メイン食材
塩・・・・・・・・・大さじ2
スパゲティ・・・・・1人前
オリーブオイル・・・適量
ベーコン・・・・・・40~50g
・ソース
牛乳・・・・・・・・100cc
スライスチーズ・・・2枚
卵黄・・・・・・・・1個
黒コショウ・・・・・少々
ベーコンを短冊状に切り、スライスチーズを細かくちぎります。
玉子は卵黄と卵白に分け卵黄のみ使用します。
お湯が沸いたら塩を投入しパスタを茹でます。
フライパンにオリーブオイルを入れベーコンを炒めます。
ベーコンの表面に焼き色が付いたら牛乳とスライスチーズを投入し、スライスチーズが完全に溶けるまで煮立たせます。
パスタが茹で上がる直前にフライパンに卵黄を投入し、よく混ぜ合わせます。
茹で上がったパスタをスライパンに投入し、再び火をつけ手早くパスタとソースを絡めます。
お皿に盛り、黒コショウをふり掛ければ完成です。
生クリームと粉チーズで作る本格カルボナーラの重厚感には負けますが、手軽な材料で調整した割には美味しいです。
ではまた。
※クリックお願いします。
にほんブログ村
40歳代ランキング
オリーブジュース100%オイル【キヨエ】
ミシュランガイド掲載三ツ星店が使用する老舗味噌屋【大源味噌】
タラバガニ/毛ガニ/ズワイガニなど蟹のグルメ通販サイト


かた焼きそば
【男の料理 014】
かた焼きそば
市販の焼きそばを利用してかた焼きそばを作ります。
3個入りだからパッケージの作り方通り調理すると飽きますからね。
材料(2人前
・焼きそば
中華そば・・・・・・・・・1玉
水・・・・・・・・・・・・1/3カップ
油・・・・・・・・・・・・適量
・餡掛けソース
豚小間・・・・・・・・・・30~50g
小さい人参・・・・・・・・1/4
玉ねぎ・・・・・・・・・・1/4
もやし・・・・・・・・・・1/4袋
キャベツ・・・・・・・・・1枚
焼きそばの粉ソース・・・・1袋
片栗粉・・・・・・・・・・20g
水・・・・・・・・・・・・2/3カップポイント:焼きそばの粉ソース、片栗粉、水は事前に混ぜておくと調理しやすいです。
■焼きそば
フライパンに中華麺と水1/3カップを入れ火にかける。
蓋をして蒸し焼きにする。(時折蓋を開けて麺をほぐす)
水分が蒸発したら麺を一度持ち上げ、油をひき麺を戻して焼き目をつける。
焼き目が付いたらひっくり返し、もう片面にも焼き目がついたら麺をお皿に移す。ポイント:麺はカリカリに揚げたほうが美味しいです。
■餡掛けソース
豚小間と人参を炒める。
豚小間の色が変わってきたら残りの野菜もフライパンに入れて更に炒める。
全ての野菜に火が通ったら、水溶き片栗粉焼きそばソースを投入し、かき混ぜると餡掛け焼きそばソースの完成。
事前に焼き目を付けた面に野菜たっぷり餡掛けソースを掛ければ、かたそばの完成。
市販のソース焼きそばの粉を元にしているため、ソース焼きそばと味が変わらないように思えますが、餡かけにすると一味違います。
また、麺がカリカリしているためか、ソース焼きそばと同じ材料とは思えないほど別の料理になります。
ではまた。
※クリックお願いします。
にほんブログ村
40歳代ランキング
オリーブジュース100%オイル【キヨエ】
ミシュランガイド掲載三ツ星店が使用する老舗味噌屋【大源味噌】
タラバガニ/毛ガニ/ズワイガニなど蟹のグルメ通販サイト


鳥南蛮 & 油淋鳥
【男の料理 013】
鳥南蛮 & 油淋鳥
体調を崩し数日寝込んでいたが、食欲が回復してきたので
ガッツリ飯が食べたくて、2つのソースで鶏肉を美味しく食す。
材料(2人前
・チキン
鶏もも肉・・・・・・・・・2枚
玉子・・・・・・・・・・・・2個
小麦粉・・・・・・・・・・適量
塩・・・・・・・・・・・・・・少々
コショウ・・・・・・・・・少々
・タルタルソース
ゆで卵・・・・・・・・・・1個
玉ねぎ・・・・・・・・・・1/4
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・大さじ3
ケチャップ・・・・・・・・・・・小さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・・少々
コショウ・・・・・・・・・・・・・少々
・南蛮酢
しょうゆ・・・・・・・・・大さじ4
砂糖・・・・・・・・・・・大さじ6
酢・・・・・・・・・・・・・大さじ5
ネギ・・・・・・・・・・・・1/2
■タルタルソース
ゆで卵、玉ねぎをみじん切りにし、ボールに投入する。
マヨネーズ、ケチャップ、塩、コショウを投入する。
※今回はパプリカのピクルスがあったので刻んで投入。
全体がなじむまで混ぜる。
■南蛮酢
醤油、砂糖、酢、刻みネギをボールに入れ混ぜる。
■チキン
鶏肉を一口大に切り、塩、コショウで下味をつける。
鶏肉に小麦粉をまぶし、溶き卵につけて油の中に投入する。
ころもがコンガリ色づいたら、半分は南蛮酢の中に投入。
もう半分はキチンペパーの上で油切をする。
お皿にキャベツを盛り、半分は南蛮酢につけた鶏肉を、半分はタルタルソースを掛けた鶏肉を盛りつけ食卓へ。
久しぶりのきちんとした食事で大満足。
鶏肉は皮を省けばヘルシーなお肉なのでダイエットの方にも良いです。
油が少ない南蛮酢で食べてくださいね。
ではまた。
※クリックお願いします。
にほんブログ村
40歳代ランキング
オリーブジュース100%オイル【キヨエ】
ミシュランガイド掲載三ツ星店が使用する老舗味噌屋【大源味噌】
タラバガニ/毛ガニ/ズワイガニなど蟹のグルメ通販サイト


そぼろうどん
【男の料理 012】
そぼろうどん
麺つゆを切らしている時に思い付いたレシピです。
本来は最後に卵黄を落とすのですが、今日は体調不良のため生ものは控えました。
材料(2人前
・そぼろうどん
うどん・・・・・・・・・・・2玉
ひき肉・・・・・・・・・・・・150~200g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・1/2
・タレ
醤油・・・・・・・・・・・・大さじ2
お酒・・・・・・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ2
※あらかじめ合わせておくと調理しやすいです。
玉ねぎを粗みじん切りにします。
フライパンに油を入れしばらく熱します。
刻んだ玉ねぎを投入し、玉ねぎの色が透き通るまで炒めます。
ひき肉を投入し、ひき肉の色が変わって油が出てくるまで炒めます。
あらかじめ合わせておいた、醤油・お酒・砂糖を投入します。
水分が半分以下になるまで煮詰めます。
茹で上がったうどんをざるに上げ水けをきり皿に盛ります。
フライパンのひき肉をうどんの上に乗せ、更に卵黄を載せたら完成。
(今日は卵黄はなしです。)
※乾麺よりも太さのある生めんで作ると美味しく作れます。
ではまた。
※クリックお願いします。
にほんブログ村
40歳代ランキング
オリーブジュース100%オイル【キヨエ】
ミシュランガイド掲載三ツ星店が使用する老舗味噌屋【大源味噌】
タラバガニ/毛ガニ/ズワイガニなど蟹のグルメ通販サイト


豚丼温玉のせ
【男の料理 011】
豚丼温玉のせ
食べ応え十分なちょっぴり甘い豚丼温玉のせ。
(温玉失敗しましたが・・・汗)
材料(2人前
・豚丼
豚バラ肉・・・・・・・・・・200g
玉子・・・・・・・・・・・・2個
ごはん・・・・・・・・・・・2杯
・タレ
醤油・・・・・・・・・・・・大さじ2
お酒・・・・・・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・・・・・大さじ1
すりおろしにんにく・・・・・少々
すりおそりしょうが・・・・・少々
豚バラ肉を食べやすい大きさに切ります。ポイント: 豚肉に片栗粉をまぶしておくとタレが絡まって美味しくなります。
※今回は行っていません。
タレの材料を鍋に入れて沸騰させます。ポイント:フライパンに直接材料を投入しても良いのですが、一度沸騰させたほうが砂糖が解けて豚肉の照りに偏りがなくなります。
フライパンに油を入れ、豚肉の色が変わるまで炒めます。ポイント: 豚バラ肉から油が出ますので油は入れすぎないほうが美味しく仕上がります。
タレを投入し煮詰めていきます。ポイント: タレが豚バラ肉によく絡まるようマメにひっくり返すと美味しい仕上がります。
このような状態になれば火を止めます。
ご飯をどんぶりに盛り、刻み海苔をごはんの上にまぶします。
(刻み海苔がなかったので、韓国のりフレークを投入)
フライパンの豚バラ肉をどんぶりに盛りつけ、真ん中に温泉卵を盛りつけて完成です。
(温玉福利に失敗してゆで卵になってしまいました・・・汗)
このレシピは本気で美味しいので是非お試しください。
(温泉卵は難しいので、生卵でも美味しいですよ。)
ではまた。
※クリックお願いします。
にほんブログ村
40歳代ランキング
オリーブジュース100%オイル【キヨエ】
ミシュランガイド掲載三ツ星店が使用する老舗味噌屋【大源味噌】
タラバガニ/毛ガニ/ズワイガニなど蟹のグルメ通販サイト