![]() |
トップページ > note奮闘記 | |||


記事の投稿手順
前回はnoteへのユーザー登録まで行いましたが、今回は記事の掲載手順について書いていきます。
本来はプロフィールから作成するのでしょうが、プロフィールについては良く考えたいので後日にします。
掲載する記事ですが、”note”に関しては私のビジネス感について書いていきます。
このブログでも書いていますが、今後は”note”に掲載し、このブログはブリッジ的な役割にしてゆきます。
早速記事の掲載を行います。
1.新規note作成画面への遷移
①「投稿」ボタンをクリックします。
②「テキスト」アイコンをクリックします。
2.記事タイトルを記入し一時保存
①記事タイトルを記入します。
今回は「新人SE必見!メモの取り方!!」というタイトルの記事を書きます。
※あえてインパクトのあるタイトルにしてみました。
②「下書き保存」ボタンをクリックします。
※記事タイトルを入力すると「キャンセル」ボタンが「下書き保存」に変化します。
③「OK」ボタンをクリックします。
3.一時保存した記事の呼び出し
①緑の顔のマークをクリックします。
②「記事」をクリックします。
③「編集」ボタンをクリックします。
④記事を書き上げます。
4.画像を追加
①画像追加アイコンをクリックします。
②「みんなのフォトギャラリーから画像を挿入」をクリックします。
③記事に見合う画像が存在しそうなカテゴリを選択します。
今回は「人物」をクリックします。
④気に入った画像をクリックすると、画像がポップアップします。
⑤「この画像を挿入」ボタンをクリックします。
⑥「OK」ボタンをクリックします。
5.記事の公開
①「公開」ボタンをクリックします。
②販売設定で”無料”をクリックします。
③目次設定にチェックを付けます。
④詳細設計は記事の内容によって設定します。(今回は設定しません。)
⑤「投稿」ボタンをクリックします。
⑥記事が公開されました。
記事が完成しました。
よかったら読んでください。
リンク:新人SE必見!俺流メモの取り方!!
ではまた。
※クリックお願いします。
40歳代ランキング


noteの世界へ
2020年2月29日、記念すべきオリンピックイヤーの2月29日です。
新型コロナウイルスの影響で東京オリンピックの開催は危ぶまれていますが、4年に1度しかない日にあえてnoteデビューの日を選んでみました。
これからnoteを始めようと思っている方の参考になればと思い、登録手順を記載します。
※簡単なので手順を記載するほどでもないですが・・・(汗)
1.基本情報の登録
①「ニックネーム」を入力します。
②「メールアドレス」を入力します。
③「パスワード」を入力しします。
④「利用規約に同意する」にチェックを入れます。
⑤「登録する(無料)」の緑のボタンをクリックします。
2.興味のあるジャンルの選択
①興味のあるジャンルを選択します。
※ここで選択したジャンルの人気クリエイターが、後の画面に表示されます。
※画像では「テクノロジー」「デザイン」「ビジネス」「グルメ」「ライフスタイル」が選択されています。
②「次へ」の緑のボタンをクリックします。
3.人気クリエイターの選択
①上記2で選択したジャンルの人気クリエイターが、1ジャンルにつき10人表示されます。
好きなクリエイターにチェックをつけます。(初期値はチェック済みです。)
②「xx人をフォローして次へ」の緑のボタンをクリックします。
4.マガジンのフォロー
複数のノートがまとめられているものをマガジンと呼ぶらしい。
①気になるマガジンの「フォロー」ボタンをクリックする。(フォローすると緑色になる)
②「noteを始める」の緑のボタンをクリックします。
5.noteIDの設定画面への移動
①「使い方をみる」の緑のボタンをクリックし、使い方を学習して下さい。
②「設定する」の緑のボタンをクリックします。
6.noteIDの設定(マイページンのURLになります)
①https;//note.com の右の入力欄に自分の好きな文字を入力します。
※3文字以上~16文字以内の英数字と_(アンダースコア)が入力可能です。
※noteIDは登録後の変更は出来ませんので注意してください。
②「登録」の緑のボタンをクリックします。
7.マイページの登録完了
※下の写真のような画面が表示されれば成功です。
登録処理を行っている途中で、記事にするほどでもない手順であることは認識したが、ここまで簡単だと誰も登録手順の記事など掲載しないだろうと思い。あえて記事にしてみました。(笑)
次回は、マイページの内容設定と掲載するコンテンツについて記載する予定です。
ではまた。
ではまた。
※クリックお願いします。
40歳代ランキング


クリエイターのプラットホーム note への挑戦
このブログは私の人としての生き方を変えるためのモチベーションツールとして1月からリニューアルさせたサイトだが、一人で好きなことを行うだけでは心は満たされない。人間も動物と同様、群れをなして生きる生物だからだ。
多くの人と苦楽を共有することで安心という財産を得て、知識を共有することで発展してきたのが人間だと思っている。
私のこれまでの経験を note に掲載することで、バイタリティー溢れる若者の手助けになればと考え、チャレンジすることとした。
と。
カッコつけてみたけれど、流行りのnoteをやってみたい欲と、自分の経験がどれだけの人に役立つのか知りたいという欲から始めた企画で、私自身が楽しむ企画なんだよなー。(笑)
ともあれnoteの登録から記事が売れるまでをウオッチ出来るよう書いてゆくので、興味がある方は一緒に楽しんでほしい。
※noteの手作りバナーを追加しましたが、2月29日にマイページの開設を狙っているため、現在はnoteのトップページへリンクします。
ではまた。
※クリックお願いします。
40歳代ランキング